さいたま市大宮で婚活ならサービス業専門の

結婚相談所Owen(オーウェン)

埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目3番地 大宮マルイ7階
JR線「大宮駅」西口より徒歩2分

営業時間
10:00~21:00
定休日 
不定休

無料相談予約・お問合せはこちら↓

友だち追加

忠臣蔵から学ぶ婚活
〜うまく行かない時は独りよがり〜

埼玉県さいたま市大宮区の結婚相談所Owenのページをご覧頂きまして誠にありがとうございます。

婚活男子と共有したいことがあります。
今から約320年前の元禄15年の出来事。

忠臣蔵は多くの小説、ドラマ、映画になり、
赤穂事件として当時から多くの人に伝わってきました。

私もこの話が大好きで、特に下記の作品に親しみを持っています。
・『新編忠臣蔵(一・二)』吉川英治
忠臣蔵義士銘々伝 講談師:神田伯山
『赤穂浪士』大佛 次郎

なぜこのような事件が起こったかの経緯はもちろん、どの作品の登場人物も心情がとてもよく現れていて、ともするとどちらか一方の肩を持ちたくなってしまうくらい没頭します。

結婚相談所としてこの事件から学ぶことが非常に多くありましたので、
浅野方にも吉良方にも敬意を持ってこちらの記事に取り組ませて頂きます。

赤穂事件あらすじ

江戸時代中期の元禄14年3月14日(1701年4月21日)、江戸城殿中松之大廊下で赤穂藩藩主・浅野長矩(内匠頭)が高家肝煎・吉良義央(上野介)に刃傷に及んだことに端を発する。

この一件で加害者とされた浅野は即日切腹となり、被害者とされた吉良はお咎めなしとなった。

その結果を不服とする赤穂藩国家老・大石良雄(内蔵助)をはじめとする赤穂浪士(赤穂藩の旧藩士)47名、いわゆる「赤穂四十七士」(あこうしじゅうしちし)は、紆余曲折のすえ元禄15年12月14日(1703年1月30日)未明に本所・吉良邸への討ち入りに及び、見事その首級をあげる。

そしてその後の浪士たちの切腹までの一連の事件を総称して、今日の史家は「赤穂事件」と呼んでいる。

Wikipediaより抜粋)

上記はあくまで事件の概略ですが、なぜ現代まで様々なメディアで取り上げられているかというと、徳川泰平の世の中で失われていた武士道の精神が赤穂浪士によって体現されたからということと、今でも色々な立場の方に共感を持たれているからなんですよね。

しかし時代の流れと共に言論・思想統制が行われたり、出版の規制が行われたりしましたが、現在では価値観の多様化と研究考証から、討ち入りに参加しなかったあるいは出来なかった赤穂藩士、討ち入り後に残された義士の遺族や子孫、敵役とされる吉良側、当時の江戸幕府の事情など、様々な視点に立って作品化がなされています。

その”様々な視点”というのが婚活において大切な部分になりますので掘り進んでみたいと思います。

婚活に当てはめて考えてみる

それではいよいよ本題。
なぜ婚活と忠臣蔵を同じ立ち位置で考える必要があるのか。

婚活の各フェーズごとに見ていきましょう。

日本結婚相談所連盟(IBJ)正規加盟店の結婚相談所では
【お見合い申込み→お見合い→仮交際→真剣交際→成婚】

というフローが決まっています。

「婚活がうまく行かない」

そう思っていらしゃる場合、下記で思い当たることはありませんか?

【申込みでこんなことありませんか】

・自分から申し込んでばかりで、自分への申込みがない

・自分の希望以外の方から申込みがある

・自分の希望に合う人がもういない

【お見合いでこんなことありませんか】

・自分ばっかり話して、相手が話してくれない

・会話が盛り上がらない

・なんで自分(男性)がお茶代払わなきゃいけないの

・なんで割り勘なの(女性)

【仮交際】

・LINE送ったのに返事がない(遅い)

・なんで毎日LINEをしなきゃいけないの

・なんで前日までどこに行くか決めてないの

【真剣交際】

・なんで自分ばっかりが相手の都合の良いところに行かなきゃいけないの

・結婚後も仕事を続けてもらいたい

・自分の稼ぎは自分で使いたい

ご自身に思い当たる項目はございましたか?

ここまでご覧頂いた方はお気付きかもしれませんが、

記載したものは全て「主語が自分」になっているのです。

婚活でうまく行かない時は独りよがりになっていることが多いです。

もちろんご自身の人生ですから、主語が自分になって当然です。

ご自身のお気持ちが大切です。

でもここは婚活をする場です。結婚活動です。ご自身がいて、相手がいます。

選び選ばれるのが婚活です。

自分のことばかりに目が行っていませんか?

自分の理想と、相手から見た自分が客観的に見えていますか?

会うまでは「自分がどういう人間か」のPRをして、

会ってからは会話のキャッチボール、意思の疎通を心掛けましょう。

どんな時でも話し合い、お互いの気持ちを理解しようとしている方々が

婚活、結婚でもうまく行っています。

まとめ

「何事も一方からの視点だけでは真の姿を理解できない」

ということをお伝えする為に、忠臣蔵・赤穂事件を中心に記載致しました。

だから婚活でうまく行かないときには

・自分一人だけの考えになっていないか

・相手の気持ちに配慮できているか

・客観的に見れる相談相手を作る

ことをお勧めします。

マッチングアプリや婚活パーティー、ネット型相談所では基本的に自分一人で考えて行動するしかありません。

なので、このページで該当することが多い方は、仲人型の結婚相談所でカウンセラーとマンツーマンで婚活をするのが適しているかと思います。

それでも婚活にお悩みなら

結婚相談所Owen代表の川﨑です。
あなたのお悩みを解決します!​

ここまでご覧頂きまして誠にありがとうございます。

私は、婚活者は侍だと思って尊敬しています。

綺麗になる、清潔感が大事、15分前現着、LINEのやり取り。などなど。

婚活には膨大な量の掟と礼式があります。

時には愚痴が出るでしょうし、

揺れる心に苦悶苦闘と自問自答することも多いです。

それでも自らの幸せ、共に創る未来、親御様の安心の為。逆境に揺るがない志。

まさに武士道。

婚活道。

あなたの婚活がうまく進み、より豊かで実り多い人生になりますよう心よりお祈り申し上げます。

お困りのことやお悩みの点がございましたら、いつでもお気軽にご相談くださいませ。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

LINE公式アカウント

結婚相談所OwenのLINE公式アカウント開設です!
登録者全員プレゼント【期間限定】
選べるお得な特典をご用意致しました!

◎登録者全員プレゼント
『元結婚式場支配人が教える:
婚活で”心に効く”テーブルマナー/食事マナー【基本のキ】』

【期間限定】選べるお得な特典
●婚活無料相談(45分/Zoom or LINE通話)

●婚活プロフィール添削
●入会金1万円OFF
ぜひお友だち登録して下さい!

 どうぞお気軽にお問合せください

埼玉県・さいたま市大宮で婚活をお考えの方、結婚相談所をお探しの方は
ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

営業時間:10時〜21時
定休日:不定休