埼玉県さいたま市大宮の結婚相談所OwenのHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
「お見合いが決まったけど、とても緊張している」
そのような方は、まずはご自身の緊張のタイプを理解することから始めましょう。
次にタイプ別の解決方法をお伝えします。
こちらのページをご覧頂くことで、緊張とうまく付き合いお見合いに臨むことができます。
緊張することが悪いわけではありません。
「初めまして」の人に会うわけですから、適度な緊張感があった方が良いです。
過度に緊張しすぎることなく、コントロールしてお相手に臨みましょう、という内容でございます。
これまで2,000組以上のご結婚式の新郎新婦様のお気持ちをほぐし、多くのミスコンテストの女性をサポートしてきた代表カウンセラーが、緊張で辛い思いをされている婚活者様のお心に寄り添います。
ぜひ最後までご覧いただき、お見合いだけではなく婚活全般にご活用頂けますと幸甚に存じます。
緊張はおかしなことではございません
タイプ別の緊張克服法に進む前に、そもそもご自身がどうして緊張するかを確認しましょう。
緊張した時に身体に現れる現象は人それぞれです。
それぞれの現象には人間の本能や動物的性質としての理由があります。
・手足に汗をかく→すぐに逃げられるようにする為
・心臓の鼓動が速くなる(ドキドキする)→戦闘態勢に入る為
・体が固まる→相手の攻撃から身を守る為
・頭が真っ白になる→雑念を払う為
・ソワソワして落ち着かない→相手の動きにすぐ反応する為
・鳥肌がたつ→相手を威嚇する為
緊張することは全くおかしなことではございません。
それでは次に緊張のタイプを確認しましょう。
ご自身のご性格や考え方、過去の経験によって緊張のタイプが異なります。ご自身はどちらのタイプに近いでしょうか?
【完璧を求めるプライド型】
・周囲からの評価が気になる
・人から「すごい」と言われたい
・失敗することは恥ずかしいと思う
・自分を良く見せるために努力する
・自分より出来る人を見ると落ち込む
【自信が持てないコンプレックス型】
・人と自分とをよく比較する
・外見、経歴、学歴にコンプレックスがある
・人から褒められたい
・人から褒められても素直に喜べない
・子供の頃、親があまり褒めてくれなかった
【失敗を引きずるトラウマ型】
・人前で恥ずかしい思いをしたことがある
・同じ失敗を繰り返すことが多い
・何かを思い出してクヨクヨすることがある
・幼少期の嫌な思い出を鮮明に覚えている
・子供の頃から人前に出るのが苦手
【「多分大丈夫」の準備不足型】
・「まあいいか」で済ますことが多い
・やるべきことを先延ばしにするクセがある
・立てた目標をあまり達成できない
・予期せぬ出来事に柔軟に対応できない
・何事にも楽観的
【新しい事が不安な未経験型】
・初対面の人に自分から積極的に話しかけられない
・初めての場所に一人で行くのが不安
・日頃から馴染みの店に行くことが多い
・転職をしたくても尻込みしてしまう
・新しい環境に馴染むのに時間が掛かる
ご自身のタイプに近いものがございましたら、次に解決方法を確認しましょう。
【完璧を求めるプライド型】
→どのようにすれば相手に「伝わるか」。
「伝える」ではなく「伝わる」ことを意識しましょう。
その為には何を話すか・どう話すか・お相手はどうリアクションするかまでとことん想定し準備することが性に合っています。
【自信が持てないコンプレックス型】
→自己肯定感を上げることに注力しましょう。
例えば自分を大切にしてくれる人、褒めてくれる人に会う。
いま自分は何が出来ているか、何がうまく行っているかを整理する。
鏡を見てニッコリ微笑んで、自分の素敵なところを自分で褒めましょう。
【失敗を引きずるトラウマ型】
→過去の自分に「大丈夫大丈夫。みんな緊張してるよ」と声をかけてあげましょう。
出来なかった自分を叱らずに、そのおかげで今の自分があるのだと優しくしてあげることが大切です。
【「多分大丈夫」の準備不足型】
→”やることリスト”を作り一つ一つクリアしていきましょう。
クリアしたものが目で見て分かるようにします。
ここまでしっかり準備したから大丈夫、という自信になります。
【新しい事が不安な未経験型】
→イメージトレーニング・イメージリハーサル・お見合い練習をしましょう。
お見合いは件数が増えていくごとに慣れていきますし、気を付けなければいけないポイントも分かってきます。
ですが初めてのお見合いは緊張しますよね。
イメトレだけでなく、仲人にお見合い練習をお願いすることもご検討ください。
<補足>
仮に緊張が過度なストレスになる場合、厚生労働省のHPにストレスへの対処方法が記載されています。その文中にはこのようなコツの掲載がございます。
詳しくご覧になりたい方は厚生労働省のページもご覧ください。
【ストレスをためない暮らし方】
ここまでページをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
冒頭にも申し上げましたが、決して緊張することが悪いわけではございません。
適度な緊張感とお相手への礼節を持ってお見合いに臨んで下さい。
それでも緊張しすぎて、聞きたいことが聞けない、話したいことが話せない、という場合にはその人の個別具体的なご事情に合わせた対応が必要になります。
結婚相談所Owenではカウンセリングやお見合い予行演習を通して、緊張をやわらげ、お相手としっかり向き合えるサービスがございます。
これから結婚相談所へのご入会を検討されていて、ご自身が緊張しがちだとお考えの方はぜひお気軽にご相談下さいませ。
無料カウンセリングでじっくりとお話をお伺いさせて頂き、適切なご対応が出来るよう努めます。
末尾になりますが、婚活・結婚式を通して、より豊かで実り多く充実した人生になりますよう応援しております。
結婚相談所OwenのLINE公式アカウントです!
婚活/恋活のお悩みをお気軽にご相談ください。
デートで活かせる登録者全員プレゼント
もご用意しております!
【登録者全員プレゼント】
元結婚式場支配人が教える!
婚活で”心に効く”テーブルマナー/食事マナー【基本のキ】
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
埼玉県で婚活をお考えの方、結婚相談所をお探しの方はぜひお気軽にお問合せ・ご相談下さい。
営業時間:10時〜20時
定休日:火曜日
隔月で大宮・浦和・さいたま新都心周辺で開催します。「ワインも人もマリアージュ」をテーマに、ワイン会を通して新しい出会いを楽しみ、婚活のお悩みを共有し、より豊かで実り多い人生にして頂きたいと思います。